営養と栄養
- dr-teru-hirayama
- 2016年1月29日
- 読了時間: 1分
営養という言葉を知っていますでしょうか?
栄養の誤りではないかと思ったのですが、家森幸男先生のコラムによると営養の語源は『営食養生』で、「食を営めば生命が養われる」とういう意味だそうです。
また、栄養は明治時代の造語で「食を栄えさせ栄養を摂れば国民の体格も向上する」という考えで富国強兵の時代に沿ったものだったようです。
現代は栄養(カロリーや糖質)を摂り過ぎてメタボリックシンドロームが問題になっている日本では栄養から営養に言葉を変えていくのが良いかもしれませんね。

Comments